こんにちは。yuzukaです。
みなさんは、「絵本や本の中の登場人物が自分の名前だったら…」「この本の主人公になれないかな」と考えたことはありませんか?
そんな願いを叶えてくれるのが名入れ絵本です。
子どもが絵本を読んでいて、自分の名前の登場人物が出てきたらきっと喜びますよね!
今回は赤ちゃんや子どもの名前や、写真、メッセージを入れられる名入れ絵本を紹介します。
名入れ絵本とは?
名入れ絵本とは、絵本の中にあかちゃんや子どもの名前の登場人物がでてくる絵本です。
家族や贈り主など子ども以外の名前を追加できるものや、メッセージや写真を挿入できるものもあります。
絵本の中に自分の名前やメッセージが出てくるなんて、とても面白いですよね。
私の娘たちも、自分の名前の登場人物が出てくるととても嬉しそうに喜んでくれます!
おすすめ名入れ絵本10選
今回は出産祝いや1歳の誕生日に最適な0~2歳におすすめの名入れ絵本5選と3歳以上の子ども用の名入れ絵本5選の合計10選をご紹介します。
出産祝いや1歳の誕生日におすすめ!0~2歳向け名入れ絵本5選
まずは出産祝いや1歳の誕生日におすすめな、0~2歳向けの名入れ絵本です。
同じ内容の繰り返しだったり、誕生から成長を描いたものだったり小さいときに読み聞かせるのに適しています。
指さしをしたり、問題を出したり、お子さまとのスキンシップを楽しみながら読んであげたい絵本です。
おすすめ①いない いない ばあ!
この絵本は赤ちゃんの大好きな「いない いない ばあ!」を題材にした絵本です。
可愛い動物たちが顔を隠してから次のページで「ばあ!」と登場します。
絵本にはその動物のヒントが前のページに描いてあるので、子どもと「これなぁに?」「だぁれだ?」と問題を出しながら読み聞かせをするといつも我が家の娘も大盛り上がりです!
そして最後に登場するのが、自分だとわかると何度読んでも「〇〇ちゃん!!」を目を大きく開いて喜びます。
絵柄も本当にほんわかした雰囲気で可愛いです。
おすすめ②あなたの おなまえは?
この絵本はおすすめ①で紹介した「いない いない ばあ!」と作者は一緒です。
内容は「あなたのおなまえは?」とちょうちょや金魚に聞いていきます。
そして名前を聞くと「あらすてきなおなまえね!」と返していきます。
よく保育園や幼稚園で子どもの名前を聞く際に聞くやり方と一緒です。
そして最後に名前を聞かれるのが、自分です。
これは我が家の長女が出産祝いにいただいたものですが、先ほどの「いない いない ばあ!」より登場する女の子が少し大きいので長女は「お姉ちゃん!〇〇ちゃん!」と喜んでいます。
兄弟二人にプレゼントするのにセットであげると喜ばれそうです。
おすすめ③たくさんのはじめて
この絵本には、載せられる内容が盛りだくさんです。
・赤ちゃんのフルネーム
・呼び名
・生まれた日時、身長、体重
・生まれた病院の所在地、病院名
・絵本の送り主
・プレゼント日(記念日)
・メッセージ
内容は、子どもが生まれてからたくさんの「はじめて」を感じていきます。
はじめての抱っこ、はじめてのおっぱい・・・そしてはじめての1歳の誕生日!
読むたびに、そのころを思い出して泣いてしまいそうです。
1歳の誕生日プレゼントするのに最適ですね!
おすすめ④みーつけた
この絵本は、主人公が転がって行ってしまったボールを探しに行くお話です。
ページごとにボールが隠れているため、見つけるのが楽しいです。
また、主人公の名前を子どもの名前にできるのですが、この絵本はその主人公の髪型も4種類から選べます!
名前だけでなく、見た目も似せることができるので子どもは大喜びですね。
おすすめ⑤〇〇がうまれたひ
この絵本は、赤ちゃんを授かってから生まれた日、そして成長を願うお母さんからの手紙のような絵本です。
読むととてもあたたかい気持ちになります。
娘が大きくなって母と喧嘩したときなどに読んでほしいと思う絵本です。
将来を願うページでは、男の子は王子様、女の子はお姫様になっており内容も違います。
絵本だけではなく、命名ページ、お誕生の記録、手形足形ページ、フリーページなども充実しています。
子どもが大きくなった時にも是非読んでもらいたい絵本です。
3歳以上におすすめ!子供が興味を示す名入れ絵本5選
次にご紹介するのは、3歳以上のお子さまが興味を示す内容や文字数のおすすめ名入れ絵本です。
3歳くらいになると、文字を覚え始めて自分で読みたがる時期ですよね。
名入れ絵本は、自分の名前が出てくるのでほかの文字が読めなくても、自分の名前だけわかるというお子さまも大喜び間違いなしです!
おすすめ①きょうりゅうたちとバースデー
色彩がとても鮮やかで、カラフルなきょうりゅうがたくさんでてくる絵本です。
きょうりゅうとすべり台をして遊んだり、背中に乗って飛んでみたり、きょうりゅうの世界にいってみたらきっと子どもたちがやりたいことをめいっぱい詰め込んだ内容です。
おすすめ②おひめさまになっちゃった
子どもの憧れのひとつ「おひめさま」になれる絵本です。
まずダンスパーティの招待状が主人公のもとに届きます。
そこから男の子を助けたり、かいぶつを助けたり大活躍!
パーティ会場では、素敵なドレスを着て、王子様とダンスをして、おいしいものをたくさん食べて・・・。
子どもたちの憧れのひとつのおひめさま。
日ごろからおひめさまにあこがれている子にはもってこいの絵本じゃないでしょうか。
おすすめ③おむすびちゃんのバースデー
おむすび島でおむすびちゃんや動物たちが、主人公の誕生日をお祝いしてくれます。
用意してくれたご馳走は全ておむすび・・・。
色とりどり、形さまざまのお結びたちが勢ぞろいでとてもおいしそうです。
この絵本を読んだら「このおにぎり作って!!」とお子さまにお願いされて困ってしまうかも・・・(笑)
おなかもこころもほんわかいっぱいになる絵本でお誕生日を祝ってみてはどうでしょうか。
おすすめ④たんじょうびにしゅっぱーつ
この絵本は、とにかく乗り物好きのお子さまにピッタリです。
車にスポーツカー、新幹線、飛行機、最後はロケットで宇宙にまで行ってしまいます。
乗り物好きにはたまらない盛りだくさんの絵本です。
おすすめ⑤〇〇のふしぎないちにち
おばあちゃんのお家にお留守番することになった主人公。
おばあちゃんのお家は不思議がいっぱい!
緑の扉の向こうは森のゆうえんち、ピンクの扉の向こうはドリーミーランド、赤の扉は真っ赤な夕日・・・。
その日はお家に帰ることになったけれど、確認できなかった白の扉は絵本の後ろに塗り絵のページがついていて、自分で色を塗って行くことができます。
想像力がとても広がる絵本ですね。
ここまで紹介した3歳以上向け名入れ絵本は、誕生日用でしたがこの絵本は用途は問わずプレゼントすることができます。
何かの記念日に、お子様の頑張ったご褒美に1冊いかがでしょうか。
まとめ
出産祝いや誕生日、ご褒美などに最適な名入れ絵本。
名入れ絵本は自分の名前が入っていることで、絵本の中に本当に飛び込んだようになることができ、お子さまの想像力をより養うことができます。
また、名前が入ることでその絵本は世界で1冊だけの大切な絵本になり、お子さまにとっても親御さんにとってもかけがえのないものになると思います。
実際我が家の長女は、自分の名前や次女の名前が出てくると大喜びです!
そんな名入れ絵本何かの記念に1冊検討してみてはいかがでしょうか。
最後までお読みいただきありがとうございました。
参考になれば幸いです。
コメント