赤ちゃん筆を実際作ってみた!やり方、状態を含めて紹介!

anzu

赤ちゃんのファーストカットした髪って記念に何かできないかな?

yuzuka

可愛いくせ毛の感じも取っておきたいな!

赤ちゃんの髪って可愛いですよね?
くせ毛で毛先がくるんとしていたり、まっすぐつやつやしていたり、赤ちゃんの髪もそれぞれです。

そんな可愛い髪の生まれて初めてカットする『ファーストカット』の髪は、一生に一度しかなく記念に取っておきたいと考えるママパパも多いんではないでしょうか。

そこで今回ご紹介するのは、お家で髪を切って郵送で送るだけでできる赤ちゃん筆です。
美容室なのと提携してやっている所もありますが、小さな赤ちゃんを連れて美容室に行くのは結構大変ですよね。

インターネットで完結できるので、美容室や外に出る必要はありません。
実際に我が家の長女の髪で作ってみたのでやり方や2年経っての状態も含め詳しくご紹介します。

本当に可愛く出来上がるので、是非お試しください。

目次

赤ちゃん髪筆ってどんなもの?

赤ちゃん髪筆は赤ちゃんの産毛のような髪を記念として保存できる最適な方法の一つです。
生まれてから初めて切った髪は一生に一度しかなくとても貴重で大切な記念です。

そんな髪を使って作られる赤ちゃん筆には『頭脳明晰になりますように』や『健康でいられますように』などの願いが込められていると言われています。

特にくせ毛の赤ちゃんはくるくるとした可愛いくせも取っておけるので、とてもオススメです。

ネットでできる赤ちゃんの髪筆やり方

STEP
赤ちゃんの髪を切る

赤ちゃんの髪をゴムで結び、結んだすぐ上を切る。

髪は5~6㎝の長さとぎゅっとひねって鉛筆くらいの太さが最低限必要

yuzuka

我が家の長女の時は10㎝くらいで鉛筆の倍くらいの太さが切れる量になるまで待ったよ!

STEP
ティッシュなどにくるむ

毛先などの方向などが変わらないようにそのままの形でティッシュなどにくるむ

STEP
郵送で送る

後は、送ってもらったキットにその髪を入れて送るだけ!

たったこれだけで可愛い赤ちゃん髪筆の出来上がりです。

anzu

我が家は約1カ月で家に完成品が届いたよ!

おすすめ赤ちゃん髪筆

ネットで作ることができる、赤ちゃん髪筆をおすすめをご紹介します。

我が家で作った赤ちゃん筆

我が家で作った赤ちゃん筆はこのケイビーエクセルの赤ちゃん筆です。

コンパクトで可愛い桐箱の中に、またまた可愛い小さな筆が入っています。
桐箱の中には名前と日付を入れることができます。

yuzuka

我が家はファーストカットの日付ではなく誕生日を入れたけど、
今思うとファーストカットの日付を入れればよかったな…。

二年経った今でも毛が抜けたり、虫が湧くこともなくきれいな状態で保存できています!

いろいろな種類の赤ちゃん筆

ケイビーエクセルさんの赤ちゃん筆はいろいろな種類があるので好みの赤ちゃん筆を探してみてくださいね。

くせ毛が残せないものもあるのでくせ毛を残したい方は要注意

有名な熊野筆もあるよ

明治四十年から創業している熊野筆さんでも赤ちゃん筆をネットで作ることができます
もちろんくせ毛の癖を残すことも可能です!

伝統的な形の筆にしたい方はぜひ!

まとめ

赤ちゃんの可愛い髪の毛を保存しておける赤ちゃん筆
特にくせ毛の赤ちゃんを持つお母さん、お父さんにはとてもオススメです。

可愛いくるくるとした赤ちゃんの髪を残して思い出の一つとして保存しておくのに、いかがでしょうか。

最後まで読んでいただき、ありがとうございました。
参考になれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

3歳と1歳の年子姉妹と旦那の4人で暮らしている保育士が、育児や趣味の記事を自由気ままに綴っています。子育てママパパがふとした一休みに読んでためになったり、安らげる空間を目指してのんびり更新しています。
Twitterなどは育休明けでまだいろいろと整わないのでお休み中です(笑)

コメント

コメントする

目次