今最もいかれたサッカーアニメ『ブルーロック』なんで人気?おすすめポイント3選

当ページには広告が含まれています。

こんにちは、yuzukaです。
さて、最近またアニメに染まっています。
家事や仕事の合間に、アニメを見まくってます。

そんな中久しぶりにハマっているのが、「ブルーロック」です。
正直、スポーツ物はあまり得意ではなくて、ほとんど見ないんですけど今回は本当に面白いです。

ブルーロックのおすすめポイントは3つです。

ポイント3つ
  • ‪”‬バケモノ‪”‬‪”‬変人‪”‬ばっかり
  • 常に目が離せない山場
  • 静と動の映像美

本当は他にもポイントはあるんですが、この3つは特にブルーロックを面白くしている点だと思います。
それでは、ネタバレは極力ないように紹介していきます。

目次

ブルーロックの3つのおすすめポイント

ブルーロックには、おすすめポイントが3つあります。
もちろん他にもたくさんあるのですが、時におすすめしたい3つを今回はご紹介します!

おすすめ①登場人物が‪”‬バケモノ‪”‬‪”‬変人‪”‬ばかり

まず、1番のおすすめポイントは登場人物の変人さです。
私事ですが、変人キャラ好きなんです。

呪術廻戦の五条さん、銀魂の沖田さんなど、イケメンなのに性格変人みたいな人大好きです。
この「ブルーロック」に出てくる、登場人物のほとんどがそれにあてはまります。

なので、ずっと興奮しっぱなしです。
変人やカイブツたちが、真剣に自分の為だけにサッカーをしている姿が画面に引き込まれます。

yuzuka

ちなみに、私が1番好きなのは、蜂楽くんです。
このアニメを見てると男の子っていいなーと思います。

おすすめ②常に目が離せない山場ばかり

「ブルーロック」は常に山場ばかりで、休みの回がほとんどありません。
主人公だけが成長していくのではなく、周りもその成長や覚醒に同調してどんどん成長していきます。

1話中にも山場となる場面が何回も出現することもあり、目まぐるしく画面が展開していきます。
場面の視点もどんどん変わるので、飽きることなく画面に引き込まれます。

そのため、時間があるなら一気に見ることをおすすめします!
今のところ全38話なので、13時間ほどで一気見できます。

yuzuka

ちなみに私はHuluで見ました!

おすすめ③静と動の映像美

最後におすすめするのは、静と動の映像美です。
ブルーロックは、アニメでは動くというのが当たり前の中、「静」の場面が多々あることが特徴です。

「静」の場面とは、画面上の人物が動くことなく、漫画の一コマのように止まっている中で、音声だけが流れていることです。
特に、人物が思考している時に多く見られます。

ブルーロックは、バケモノ達のサッカーアニメなので、アニメの動きもとてつもなく速いです。
しかし、人物が思考する瞬間に画面がピタッと止まるので更に画面に視聴者は引き込まれます

この、静と動の映像美が素人ながらによく考えられていて面白いと感じました。

気になった方におすすめ!

この記事を読んで少しでも気になった方におすすめしたいのが、『劇場版ブルーロック -EPISODE 凪-』です。
何を隠そう私も、この映画をテレビで見たときに衝撃を受けてアニメ『ブルーロック』を見ました。

この映画は、アニメとは違う主人公目線で描かれているのですが、アニメのダイジェスト版という感じで、アニメを見たくなる要素が満載です。

ぜひ、『ブルーロック』が気になっている方は、チェックしてみて下さい!

まとめ

ブルーロックは内容も映像も登場人物も魅力溢れる作品です。
そのため、幅広い年代に人気なのも頷けます。

また、サッカーのルールを知らない人でも十分に楽しめます。
若い少年たちが、切磋琢磨しながら成長していく青春アニメが好きな方は特にオススメです!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

4歳と3歳の年子姉妹と旦那の4人で暮らしている保育士が、育児や趣味の記事を自由気ままに綴っています。子育てママパパがふとした一休みに読んでためになったり、安らげる空間を目指してのんびり更新しています。
Twitterなどは仕事先が変わりまだいろいろと整わないのでお休み中です(笑)

コメント

コメントする

目次